群馬自動車大学校(GAUS)

- 取材日 2025年1月29日
- 学校名 群馬自動車大学校(GAUS)
- 住所 群馬県伊勢崎市赤堀今井町1丁目581
- TEL 0270-62-0167
- URL https://www.gaus.ac.jp/
みなさんこんにちは。今回は群馬県の群馬自動車大学校を紹介します。
群馬自動車大学校(GAUS)は、1967年に設立された自動車整備士の育成に特化した専門学校です。半世紀以上の歴史を持ち、これまでに12,000人以上の卒業生を輩出してきました。GAUSでは、単なる技術教育にとどまらず、「礼儀・責任・融和の精神」を重視し、技術力と人間性を兼ね備えた世界で通用する自動車整備士を育成しています。

GAUSの特徴は、実践的なカリキュラムと最新の設備です。ガソリン車・ディーゼル車・ハイブリッド車・電気自動車(EV)・燃料電池車(FCV)など320台以上の教材車を備え、幅広い車種の整備技術を学ぶことができます。


特に、スポーツカーや人気の高い車両を教材として活用しており、学生は憧れの車を実際に触りながら学ぶことができます。

また、GAUSでは産業界と連携したカリキュラムを採用し、最新の技術や市場の動向を学べるようになっています。整備士としての基本スキルに加え、最先端の自動運転技術や電動化技術についての知識も深めることができます。
GAUSの授業では旭産業エアゲージも使用していただいています。正確な空気圧調整は燃費向上やタイヤの寿命延長に不可欠で、実際の整備現場で求められる高度なスキルのひとつです。特に、スポーツカーやGTRなどの高性能車両では、正確な空気圧管理が走行性能に大きく影響しますが、空気圧に関する教育も行っています。



学科構成
GAUSでは、学生の多様なニーズに応えるため、以下の学科を設置しています。
- 一級自動車整備科(4年制):大学併修が必須で、卒業時に一級自動車整備士資格と大学卒業資格を取得できます。
- カスタマイズ科(4年制):大学併修は選択制で、車両のカスタマイズ技術を専門的に学びます。
- 自動車車体整備科(3年制):車体の修理や改造に関する技術を習得します。
- 二級自動車整備科(2年制):基本的な自動車整備技術を学び、二級自動車整備士資格の取得を目指します。
- 国際メカニック科(3年制):外国人留学生を対象とし、日本の自動車整備技術と日本語を学びます。
充実した施設

GAUSは、全国トップレベルの環境で自動車整備技術を学ぶことができ、三食利用可能な学食など充実した施設が整っています。 群馬自動車大学校の施設を詳しく紹介します。
1. 実習場




GAUSには、11の実習場があり、エンジン整備、車検整備、板金塗装など、各種メンテナンスに対応した設備が整っています。特に、最新の診断機器を完備し、実際の車検を実施できる認証工場が備わっており、一般の整備工場と同様の環境で学ぶことが可能です。
また、実習の一環として、タイヤ空気圧管理の重要性を学ぶ授業も設けられています。ここでも旭産業のエアゲージ「ゲージボタル」が活躍し、学生たちにはタイヤの空気圧を適切に管理するための実践的なトレーニングが行われています。
2. スポーツカー・GTRなどの教材車

GAUSでは、スポーツカーや高性能車両を教材車として使用しています。特に人気の高い日産GT-R(R35)やトヨタ・スープラ、ホンダNSXなど、学生が憧れる車両を実際に整備することができます。スポーツカーならではのメカニズムを学べる環境が整っており、走行性能やチューニングについても深く学ぶことができます。
さらに、エンジン分解やトランスミッション調整など、一般の自動車整備だけでなく、カスタマイズやチューニングの技術も学ぶことができるため、将来の進路選択の幅も広がります。特に、高性能車両では空気圧管理が走行安定性に直結するため、ゲージボタルを活用した実践的な空気圧調整の授業も重要なカリキュラムの一部となっています。
3. 自車を使用した実習制度

GAUSのユニークな制度のひとつが、車体自動車整備科で秋に行われる「自車を使用した実習制度」です。これは、学生自身が自分の車を持ち込み、自由に整備やカスタマイズを行える制度です。一般的な学校では許可されていない個人車両(自車)の整備が、GAUSでは学びの一環として認められており、整備技術を実践的に向上させることができます。
また、モータースポーツやカスタムカーに興味がある学生にとって、自分の愛車を実際にメンテナンスできる環境は貴重な経験となります。
就職支援

GAUSは高い就職率を誇り、卒業生はディーラー・整備工場・カスタマイズ工場・メーカーなど幅広い業界で活躍。32人(2025年3月現在)の一級自動車整備士が講師として指導し、業界の最新情報を提供します。
さいごに
群馬自動車大学校は、最新の設備と充実した実習環境を備えた、自動車整備のプロフェッショナルを育成する学校で、大学卒業資格が取得できるカリキュラムなど、魅力的なポイントが満載です。
旭産業のエアゲージ「ゲージボタル」を活用した授業も導入され、実践的な整備技術の習得にも力を入れています。空気圧管理は整備士として欠かせないスキルのひとつであり、GAUSではこうした細部にわたる技術もしっかり学ぶことができます。
特に、自動車が好きな学生にとって、夢を叶えるための最高の環境がここにはあります。GAUSでの学びを通じて、未来の自動車業界を担う整備士としての第一歩を踏み出しましょう。
資料請求: https://www.gaus.ac.jp/shiryo/
Instagram: @gaus1967
オープンキャンパス・体験入学

GAUSでは定期的にオープンキャンパスを開催し、学校見学や実習体験が可能です。詳しくは下記ページでご確認ください。
群馬自動車大学校(GAUS)写真ギャラリー














